1. HOME
  2. 京都どすえ
  3. 観光
  4. 【京都市上京区】足腰を守る「いのしし神社」こと「護王神社」
観光

【京都市上京区】足腰を守る「いのしし神社」こと「護王神社」

観光

病院や整体に行くなど、足腰が痛いときにはいくつかの対処法がありますが、神に祈って治したいときにおすすめの神社があります。

京都御苑のすぐそばにある護王神社(ごおうじんじゃ)は、桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)と、その姉の和気広虫(わけのひろむし)をまつる神社。足腰の病気・怪我の回復にご利益があることで知られています。

護王神社が一風変わっているのが、境内に多くの猪が展示されていること。

これかわいいなぁ…

このように猪たちが境内を賑わせていることから、護王神社は「いのしし神社」としても有名です。ではなぜ、護王神社が「いのしし神社」であり、足腰の守護神になったのでしょうか。

和気清麻呂と猪の関係

和気清麻呂は平安時代初期の政治家です。

清麻呂は“怪僧”道鏡が皇位簒奪を企てた際、この野望をくじきます。しかし、これが原因で道鏡から恨まれ、配流されることになりました。
その後、道鏡から送り込まれた刺客に襲われますが、突然現れた300頭の猪によって救われます。この時に怪我をしていた足が治り、歩けるようになりました。

この伝説から、和気清麻呂をまつる護王神社は足腰の守護神となり、狛犬ではなく狛猪や多くの猪が飾られているのです。

和気清麻呂とこの伝説については、神社の壁からも知ることができます。

足腰のご利益

護王神社には、足腰の病気・けが平癒、足腰の健康・安全、スポーツ守護のご利益を求め、多くの人が訪れます。

自分の腰もよくなりますように…

足腰にお悩みの方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょう。
ただし、確実に治すためには病院や整体に行ったうえでお参りすることをおすすめします。

護王神社

住所/京都市上京区桜鶴圓町385
電話/075-441-5458
Webサイト/https://www.gooujinja.or.jp/