【京都市東山区】浄土宗開宗850年を記念してゆかりの名宝が集結する特別展「法然と極楽浄土」
浄土宗の開祖である法然。2024年に浄土宗の開宗850年を迎えることを機に、京都国立博物館で10月8日(火)から特別展「法然と極楽浄土」が開催されます。7月1日には記者発表会が行われました。
法然と浄土宗
法然は美作(現在の岡山県)に生まれました。幼い頃に父が土地争いから殺されると、その際の遺言によって出家し、比叡山延暦寺にのぼりました。
この時代は、釈迦が亡くなって2000年たつと始まるという末法の世で、繰り返される内乱や災害・疫病によって世は乱れていました。
どうすれば人々を救えるのか、悩む法然は中国・唐の阿弥陀仏信仰者である善導(ぜんどう)の教えに接します。やがて法然は、自分自身の力だけでなく「南無阿弥陀仏」と唱えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に行けると説く「専修念仏」の教えを唱え、浄土宗を開きました。
2024年は浄土宗が開かれてから850年になります。
特別展「法然と極楽浄土」
浄土宗開宗850年を記念して開催される特別展「法然と極楽浄土」は、浄土宗の立教開宗からの浄土宗850年の歴史を、全国の浄土宗寺院が所蔵する国宝、重要文化財を含む貴重な名宝の数々によってたどります。
今回の特別展は3会場による巡回展。すでに東京では東京国立博物館での会期を終え、京都では京都国立博物館で10月8日(火)から12月1日(日)まで開催。京都のあとは九州国立博物館で2025年10月7日から11月30日まで開催されます。
京都会場の見どころ
法然は生涯の多くを京都ですごし、浄土宗の本山級の寺院は多くが京都に集中しています。
京都会場では全国の名宝だけでなく、京都に伝わる数多くの名宝が出品されます。その数、なんと国宝6件、重要文化財66件を含む総数156件。京都会場だけの作品は42件。巡回3会場中、最多の出品数です。
京都国立博物館
会場となる京都国立博物館は、1897年(明治30年)に帝国京都博物館として開館。京都にある国立博物館として、日本や東洋の古美術品や考古資料など、所蔵品・寄託品あわせて約14,600件の文化財を収蔵しています。
7月1日(月)には、京都国立博物館で記者発表が行われました。
国宝「法然上人絵伝」
特別展「法然と極楽浄土」の開催は10月8日(火)からですが、現在、京都国立博物館の名品ギャラリー(平常展示)では、知恩院秘蔵の国宝「法然上人絵伝」(法然上人行状絵図)のうち、あまり公開される機会のない巻第2、巻第18、巻第38が展示されています。
特別展の開催が待ちきれない方は、こちらをどうぞ(特別展での展示はありません)。
特別展「法然と極楽浄土」は10月8日(火)から12月1日(日)までの開催。京都には浄土宗の本山級の寺院が集中しているので、本展を鑑賞してから秋の浄土宗寺院めぐりもいいですね。
特別展「法然と極楽浄土」
会場/京都国立博物館 平成知新館
会期/2024年10月8日(火)〜12月1日(日)
前期:10月8日(火)〜11月4日(月・休)、後期:11月6日(水)〜12月1日(日)
開館時間/9:00〜17:30 ※金曜日は20:00まで ※入館は各閉館の30分前まで
休館日/月曜日(10月4日(月・祝)・11月4日(月・休)は開館、10月15日(火)・11月5日(火)は休館)
観覧料/一般 1,800円、大学生 1,200円、高校生 700円
Webサイト/https://tsumugu.yomiuri.co.jp/honen2024-25/