ホーム
About
どすえとは
京都
グルメ
観光
イベント
文化
街フォト
絵日記
もっこ橋
歴史
【京都市左京区】明治時代 製氷工場の通路として使われた「もっこ橋」
「もっこ橋」というのは、白川分水から少し下がったところにある鉄製の一本橋です。この橋には正式な名称はありません。通称とし...
最近の記事
人気記事
【宇治市・京都市】お茶の都・宇治で出会う春 伊藤久右衛門の春限定こだわりスイ...
2025.04.01
グルメ
【海の京都】もうひとつの京都「海の京都」その魅力を探る その4
2025.01.08
京都
【海の京都】もうひとつの京都「海の京都」その魅力を探る その3
【宇治市・京都市】お茶の都・宇治で出会う春 伊藤久右衛門の春限定こだ...
【海の京都】もうひとつの京都「海の京都」その魅力を探る その4
【海の京都】もうひとつの京都「海の京都」その魅力を探る その3
【宇治市・京都市】お茶の都・宇治で出会う春 伊藤久右衛門の春限定こだ...
1
2
3
【京都市伏見区】油をかけて開運のお地蔵さまと松尾芭蕉の句碑がある“油懸地蔵”こと...
月を選択
2025年4月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年10月
2022年8月
2022年3月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月