生活
歴史
【京都市伏見区】門前に謎の地形「四ツ辻の四つ当たり」が残る「東本願寺伏見別院」
本寺・本山の支院として別の所に建てられた寺院を「別院」といいますが、東本願寺の別院が伏見の大阪町にあります。 門前付近は...
生活
【京都市下京区】いまはなき京都市電の実際に使われていた車両で一休み「市電ひろば」
京都市では、1912年(明治45年)から1978年(昭和53年)まで市電が走っていました。京都市下京区の梅小路公園内にあ...
生活
【京都市右京区】「近畿の駅百選」にも選ばれた世界遺産・仁和寺の最寄駅「御室仁和寺...
「御室仁和寺駅(おむろにんなじえき)」は、京福電気鉄道北野線の駅です。京福電気鉄道の嵐山本線と北野線は「嵐電」と呼ばれて...
歴史
【京都市左京区】明治時代 製氷工場の通路として使われた「もっこ橋」
「もっこ橋」というのは、白川分水から少し下がったところにある鉄製の一本橋です。この橋には正式な名称はありません。通称とし...
文化
【京都市伏見区】名水・御香水が今もいただける伏見の産土神「御香宮神社」
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は京都・伏見の産土神です。神功皇后を主祭神とし、その夫の仲哀天皇、子の応神天皇のほか、...
歴史
【京都市伏見区】御香宮神社の境内にある伏見桃山の天満宮「桃山天満宮」
天満宮は菅原道真をまつる神社。学問の神さまとして広く信仰されています。京都・伏見の産土神、御香宮神社(ごこうのみやじんじ...
生活
【京都市伏見区】伏見の酒造りに使われた「伏見七名水」のひとつ「白菊水」
古くから良質な地下水に恵まれてきた酒どころ・伏見。鶏料理専門店の老舗「鳥せい」本店の横にある水は「白菊水(しらぎくすい)...
歴史
【京都市伏見区】油をかけて開運のお地蔵さまと松尾芭蕉の句碑がある“油懸地蔵”こと...
京都市伏見区にある「西岸寺(さいがんじ)」は浄土宗のお寺です。この寺には「油懸地蔵(あぶらかけじぞう)」という通称があり...