1. HOME
  2. 京都どすえ
  3. イベント
  4. 【京都市上京区】禅僧の肖像画「頂相」を展示する貴重な展覧会「頂相 祖師たちの絵姿」
イベント

【京都市上京区】禅僧の肖像画「頂相」を展示する貴重な展覧会「頂相 祖師たちの絵姿」

イベント, 文化

禅宗において非常に重要視される、師や高僧の肖像画である「頂相」相国寺とその塔頭に伝わる貴重な頂相を展示する展覧会「頂相 祖師たちの絵姿」が相国寺内の承天閣美術館で開催されています。

「頂相」とは

「頂相(ちんそう)」とは聞きなれない言葉ですが(自分は知りませんでした)、禅宗で師または高僧の肖像画のことをいい、「ちんぞう」「ちょうそう」とも呼ばれます。

禅宗では、師から弟子に教えが受けつがれる際に、頂相や袈裟が弟子に渡されました。頂相は法をついだ証であり、師の回忌法要の際にも掲げられます。

禅宗は達磨を初祖とし、禅の教えは師から弟子へと連綿と受けつがれ、今にいたります。
臨済宗相国寺派の大本山である相国寺は、足利義満によって創建され、夢窓国師を開山とする禅寺です。
京都の観光名所として有名な鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)は相国寺の山外塔頭(さんがいたっちゅう)にあたります。

相国寺とそれぞれの塔頭には多くの頂相が今に受けつがれており、その貴重な頂相の数々を公開するのが相国寺承天閣美術館で行われている「頂相 祖師たちの絵姿」です。

相国寺承天閣美術館「頂相 祖師たちの絵姿」

「第一章 開山忌を荘厳する頂相」では、相国寺本山に伝来する列祖像三十幅をⅠ期に、大應寺に伝来する列祖像二十八幅が展示されます。

ずらりと並ぶさまは圧巻。

顔が似てる人がわりと多いんですが、

たまに個性的な方もいます。

このほか「第二章 仏教儀礼と頂相」「第三章 相国寺の門派と塔頭に伝来する頂相」「第四章 禅僧の出世と頂相」「第五章 祖師の遺品」というテーマで、貴重な頂相と関連する展示をみることができます。

「頂相 祖師たちの絵姿」の開催は、7月21日(日)まで。5月12日(日)までがⅠ期、5月26日(日)から7月21日(日)までがⅡ期で、展示替えがあります。
tこの頂相展限定の御朱印もあるので、御朱印ファンの方はぜひ。

「頂相 祖師たちの絵姿」

会場/相国寺承天閣美術館
   京都市上京区相国寺門前町701 相国寺内
   075-241-0423
会期/Ⅰ期:2024年3月17日(日)〜5月12日(日)
   Ⅱ期:2024年5月26日(日)〜7月21日(日)
休館日/2024年5月13日(月)~ 5月25日(土)
時間/10:00~17:00 (入館は16:30まで)
拝観料/一般 800円、65歳以上・大学生 600円、中高生 300円、小学生 200円
Webサイトは/https://www.shokoku-ji.jp/museum/exhibition/chinso/