【京都市左京区】 「近畿の駅百選」にも選ばれる「鞍馬駅」
鞍馬駅は、出町柳と八瀬・鞍馬を結ぶ叡山電車の鞍馬線の終着点。牛若丸伝説で知られる鞍馬寺への最寄駅です。
「鉄道の日」記念行事の一環として近畿地方の特徴ある100の鉄道駅を選定した「近畿の駅百選」に選出されています。
鞍馬駅の駅舎は寺院風の木造建築で趣きがあります。
土地柄で駅舎内には牛若丸と天狗がいっぱいです。
鞍馬駅のシンボルといっても過言ではない天狗のオブジェ。これは2代目になります。
こちらが2002年から2019年まで設置されていた初代の天狗。冬場になると雪の重みで鼻が何度も折れてしまい、残念ながら2代目と交代となりました。
2代目もかっこいいのですが、初代はなんともいえない味わいがあってよかったなあ。ときおり懐かしくなります。
鞍馬寺へは鞍馬街道に出て左に行くとすぐ。参道には名物の木の芽煮(きのめだき)や土産物を売るお店が軒を連ねます。
鞍馬駅
住所/京都市左京区鞍馬本町191
電話/075-741-2012
叡山電車のWebサイト/https://eizandensha.co.jp/