1. HOME
  2. 京都どすえ
  3. 歴史
  4. 【京都市左京区】三条大橋がリニューアル 美しく京都らしいデザインになりました
歴史

【京都市左京区】三条大橋がリニューアル 美しく京都らしいデザインになりました

歴史, 生活

三条大橋は鴨川にかかる橋の中で木製の欄干が唯一残る、京都を代表する橋です。
この三条大橋が2023年末にリニューアルして、美しく生まれ変わったのをご存知ですか?

京都の長い歴史を受け継ぐ三条大橋

三条大橋が架けられたのは室町時代。1589年には豊臣秀吉の命によって石柱の橋に改修されました。
江戸時代には五街道のひとつである東海道五十三次の西の起点となりました。その後、何度か架け替えられ、現在の橋は1950年(昭和25年)に架けられたものです。

欄干につけられる擬宝珠(ぎぼし)は再利用されており「豊臣」や「天正」といった文字が刻まれています。また、西側から2つめの擬宝珠には池田屋事件でついたといわれる刀傷が残っています。

橋の東側には駅伝発祥の地であることを示す「駅伝の碑」、待ち合わせ場所として有名な“土下座像”こと「高山彦九郎像」、西側には東海道五十三次の始点であることを示す「弥次喜多像」が設置されており、歴史を感じさせます。

駅伝の碑
高山彦九郎像
弥次喜多像

京都らしく、美しく生まれ変わりました

2023年12月に行われた今回の補修・修景工事では「みやびで京都らしい橋」をコンセプトに、文化首都・京都にふさわしく、景観に調和したデザインにリニューアルされました。

そういえば、全体的に明るく、なんだか白っぽくなったような…

欄干には市内産の木材「みやこ杣木」を使用。車道と歩道との間の柵には和柄の麻の葉模様が採用されています。
歩道の舗装には市松模様を採用。腐食を防ぐための「埋め木」には、一見ハート型の「猪目」やひし形が採用され、遊び心のあるデザインとなりました。
この埋め木を探すのも楽しそう。自分は見つけることができませんでしたが…

長い歴史が刻まれた擬宝珠は今回も再利用されています。

今回のリニューアルによって、より京都らしく、美しく生まれ変わった三条大橋。車で通るだけではなかなか変化に気づけないので、ぜひ歩いてみることをおすすめします。
1月16日(火)からは、欄干の夜間ライトアップが始まりますよ!

三条大橋

住所/京都市東山区大橋町
電話/075-222-3561(橋りょう健全推進課)