1. HOME
  2. 京都どすえ
  3. イベント
  4. 【京都市上京区】承天閣美術館で伊藤若冲と円山応挙の傑作が一挙公開 企画展「若冲と応挙」
イベント

【京都市上京区】承天閣美術館で伊藤若冲と円山応挙の傑作が一挙公開 企画展「若冲と応挙」

イベント, 文化, 観光

相国寺は臨済宗相国寺派の大本山。金閣寺(鹿苑寺)や銀閣寺(慈照寺)は相国寺の山外塔頭にあたります。江戸時代の人気絵師・伊藤若冲と関係が深く、多くの若冲の作品を所蔵しています。相国寺の境内にある承天閣美術館では、相国寺と伊藤若冲との関係を軸に、若冲と円山応挙の作品を紹介する企画展「若冲と応挙」が9月10日(日)より開催されています。

企画展「若冲と応挙」

江戸時代に京都で活躍した伊藤若冲円山応挙は、現代においても愛好家が多い人気の絵師です。

今回、承天閣美術館で行われる企画展「若冲と応挙」は、相国寺と相国寺塔頭が所蔵する若冲と応挙の作品を公開。Ⅰ期は円山応挙の代表作とされる重要文化財「七難七福図巻」全三巻と画稿・下絵を、Ⅱ期は伊藤若冲の傑作である重要文化財の「鹿苑寺大書院障壁画」五十面が公開されます。

Ⅰ期のみどころ 応挙の代表作「七難七福図巻」

Ⅰ期のみどころは、円山応挙の代表作「七難七福図巻」の公開。この作品は、応挙の庇護者であった円満院の祐常の指示のもと「仁王教」という経典で説かれた災いと福を描き出したもので、重要文化財に指定されています。

今回は、この「七難七福図巻」全三巻を一挙公開。さらに、依頼者の祐常によって描かれた下絵、それを受けて描かれた応挙の画稿が展示されており、これらを完成した「七難七福図巻」と見比べることができるのがとても楽しい。

祐常の下絵というのが意外と上手い、というかとても味があります。
応挙に頼まずに祐常が描いたほうが面白かったんじゃ…

そして、応挙が描いた完成品は…えぐい!

「七難七福図巻」は人の七難七福のありさまをイメージ化したもので、「天災巻」「人災巻」「福寿巻」からなります。「福寿巻」はほんわかと幸せな気分になれるのですが、「人災巻」「天災巻」にはえげつないほどの人の不幸が描かれています。特に「人災巻」は目も当てられない。

ぜひ「福寿巻」と「天災巻」「人災巻」、そして完成品と下絵・画稿をぜひ見比べてみてください。

Ⅱ期では若冲の水墨画の大作で、やはり重要文化財である「鹿苑寺大書院障壁画」五十面が一挙公開されます。

最後に この期間だけの特別御朱印もあります

企画展「若冲と応挙」は、2023年9月10日(日)から2024年1月28日(日)までの開催。Ⅰ期が2023年9月10日(日)から11月12日(日)まで、Ⅱ期が2023年11月19日(日)から2024年1月28日(日)まで。期間中は記念講演会やギャラリートークの開催、特別御朱印の販売も行われます。

承天閣美術館

住所/京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701 相国寺内
電話/075-241-0423
会期/Ⅰ期:2023年9月10日(日)〜2023年11月12日(日)、Ⅱ期:2023年11月19日(日)〜2024年1月28日(日)
休館日/2023年11月13日(月)~2023年11月18日(土)、2023年12月27日(水)~2024年1月5日(金)
時間/10:00~17:00 (入館は16:30まで)
拝観料/一般 800円、65歳以上・大学生 600円、中高生 300円、小学生 200円
※一般の方に限り、20名様以上は団体割引で各700円
Webサイト/https://www.shokoku-ji.jp/museum/