1. HOME
  2. 歴史
  3. 【京都市左京区】絵馬発祥の地でもある縁結びの神さま「貴船神社」
歴史

【京都市左京区】絵馬発祥の地でもある縁結びの神さま「貴船神社」

歴史, 観光

京都の奥座敷・貴船に鎮座する貴船神社は、全国に約2000社を数えるという水神の総本宮。地域としての「貴船」は「きぶね」と読みますが、貴船神社は水神であることから、濁らずに「きふね」と呼びます。ですので「きぶねじんじゃ」と呼ぶ京都人はもぐりだぜ(知らんけど)。

絵馬発祥の地

貴船神社は貴船山と鞍馬山に挟まれた山あいに位置し、古くから京都の水源を守る神として信仰されてきました。
歴代の天皇は干ばつの時には黒馬を、長雨の時には白馬を奉納し、祈願をしていましたが、やがて生きた馬ではなく馬形の板に着色した「板立馬」を奉納するようになりました。これが現在の絵馬の原形です。そのため、貴船神社は「絵馬発祥の社」といわれます。

日本三大縁結び神社のひとつ

貴船神社は縁結びの神としても知られ、島根の「出雲大社」、石川の「気多神社」とともに「日本三大縁結び神社」とされています。しかしその一方でカップルで行くと別れるという説があったりもするのが、なんだかよくわからないところです。

恋多き女性だったと伝えられる和泉式部は、貴船神社で願掛けをし、離れてしまった夫の心を取り戻したというエピソードがあります。
和泉式部が貴船神社に参拝したときに詠んだ歌が後拾遺和歌集に収録されており、境内には歌碑が建てられています。

和泉式部の歌碑

貴船神社の周辺には料理旅館が立ち並び、夏は貴船川の上に川床が設置され、京都の夏の風物詩となっています。川床の体感気温は京都の街中より10度低いといわれ、暑さが厳しい時期の避暑にもおすすめです。

貴船神社

住所/京都市左京区鞍馬貴船町180
電話番号/075-741-2016
Webサイト/https://kifunejinja.jp/